top of page
AdobeStock_83772925.jpeg

横浜正論の会

横浜正論の会とは

日本の非営利団体。

日本は今、大きな歴史の転換機に立っており、困難の時であります。

日本と日本人は今こそ、その真姿に立ち戻らなければなりません。​​

公正な世論を形成し、人口減少・教育・安全保障・経済などの諸問題について、日本のあるべき姿を考え、提言し、実行に移しましょう。(規約より)

第11回 講演会のお知らせ

正論の会.png

基調講演 佐藤 正久 氏

  • 日時:令和6年9月29日(日) 11:00~講演会/12:00~食事会

  • 場所:ロイヤルホールヨコハマ

  • 会費:5,000円(食事付き)/2,000円(講演会のみ)

  • 主催:「横浜正論の会」代表 髙橋のりみ

  • 後援:
    日本会議神奈川 教育を良くする神奈川県民の会
    日本世論の会 神奈川県支部
    新しい歴史教科書をつくる会 神奈川県支部

代表
​髙橋 のりみ

「横浜正論の会」の幹事を務め、「日本のあるべき姿を考え、提言し、実行する」ための講演会、シンポジウム等の活動に尽力された横浜市会議員の小幡正雄氏が昨年(令和3年)9月6日に逝去されましたが、当会は小幡さんの強い意志(遺言)を受け、ここに新たな体制で会を再起し継続します。

来る6月4日(土)には、保守の女性論客として国防問題等に取り組む葛城奈海氏を講師としてお招きして、横浜市立大学(金沢八景)にて講演会を行います。尖閣諸島海域に漁船で15回渡り、防衛省のオピニオンリーダーでもある葛城氏には、『戦うことは「悪」ですか――サムライが消えた武士道の国で、いま私たちがなすべきこと』(扶桑社)の著書があります。ロシアのウクライナ軍事侵攻に見るように、世界は新たな「戦い」の世紀に入り、日本国はこの危機の時代に、その国家の在り方が鋭く問われています。日本人が「サムライ」たりえずば、中華帝国に吞み込まれ、亡国は火を見るより明らかでしょう。

 

「横浜からこの国を変える」という本会の主旨にご賛同いただき、皆様にはさらなるご支援、ご協力をたまわれば幸いです。今次の講演会にもぜひご参集ください。

そして、「横浜正論の会」開催にあたり、多大なご援助をいただきました中村さち江様に 運営スタッフ一同あらためて感謝申し上げます。

bottom of page